
ミニトマトのミニアメリカンドック!?~2019年もお世話になりました~
2019/12/23
こんにちは、宮崎太陽農園スタッフです。早いものであっという間に今年もラストスパート、12月になってしまいましたね、、、
12月と言えばクリスマス。と感じる方は少なくないかと思いますが、
日本のクリスマスには欠かせないあの有名な「サンタクロース」のイメージが、
どのようにして日本に根付いたのか、
意外と身近で面白いお話があるので、少しだけお話していこうと思います。
諸説ございますので小話程度にお聞きくださいませ。
そして、ブログの最後にはクリスマスパーティーにもピッタリで、
お子さまも大喜びな、ミニトマトを使った簡単おやつレシピをご紹介いたしますので
ぜひ、最後まで読んでいただければ幸いです。
まず、多くの方がイメージするサンタさんは、赤い服・赤い帽子・白いひげのおじ様だと思いますが、
このようなイメージは1930年代に生まれたそうです。
そんなイメージは何から生まれたのでしょうか?それは、
皆様も一度は飲んだ事があると思います、炭酸飲料の広告から生まれたそうです。
それでは問題です。あの有名な「コカ・○ーラ」のマークは何色ですか?
、、、赤い背景に白い文字ですよね。
クリスマスのシーズンになると、サンタさんがコカ・○ーラの瓶を子供たちに渡し笑顔を届け、
暖かさ溢れる広告を一度は見たことありませんか?
もうお気づきかと思いますが、世界で愛されているコカ・○ーラの普及に伴い、
人々がそんな広告を目にし、
サンタさん=赤い服を着た白ヒゲのおじ様というイメージが定着した訳です。
日本中に一つのイメージを焼き付けた、驚くべきコカ・○ーラさんの広告活動力ですよね、、、
もし、コカ・○ーラさんのマークが黄色とか黒だったら、
サンタさんのイメージも変わっていたかもわからないですね、、、?
さて、そんな赤いサンタさんが日本へやって来るクリスマスまでもう少しですが、
そんな今回は、パーティーの一品にも、
はたまたお子さまのおやつにもなる、
栄養たっぷり!ミニトマトを使ったアメリカンドック風おやつレシピをご紹介いたします。
☆ ☆ ☆ ☆
ミニトマトのミニアメリカンドック!?
材料
・ミニトマト (食べたいだけの量)

・ホットケーキミックス (一袋)
・たまご
※ホットケーキミックス裏面に記載されている
量を準備
・牛乳
※ホットケーキミックス裏面に記載されている
量+50ccを準備
・つまようじ
・サラダ油
作り方
1.ホットケーキミックス裏面に記載されている材料と作り方で原液を作ります。
2.ミニトマトのヘタを取り、ヘタが付いていた部分につまようじを刺します。
3.フライパンに材料のミニトマトの大きさ+1~2センチ程度油を注ぎ入れ、中火で油を加熱します。
熱した油にさえばしを入れ、はしの先からフツフツと空気が出てくれば油の温度はOKです。
4.つまようじを刺したミニトマトにホットケーキミックスの原液を絡ませ、熱した油へそっと入れます。
※焦げやすいので注意してください。
5.生地の表面がキツネ色になったら取り出してください。
※トマトの水分で油が跳ねる場合があるので注意してください。恐い方はフライパンにフタをしてください。
☆ ☆ ☆ ☆
あら簡単、完成です。

このような流れで20~30分程度あれば簡単に
作れてしまうと思います。
今回はミニトマトでしたが、他にもソーセージやチーズ、サツマイモやカボチャなどなど、お好きな具材で楽しむ事が出来ます。
また、色々な具材を小さく切って、一つのくしにさして揚げてもおいしそうですね。
ワクワクが止まりません。
皆様の自分なりのNO.1ミニアメリカンドックを探してみてください!
~最後に~
皆様、2019年も大変お世話になりました。
2020年は皆様の元へ、
今よりももっともっとおいしいミニトマトをお届けできますよう努めますので
今後とも宮崎太陽農園をどうぞよろしくお願い申し上げます。
それでは、また来年お会いしましょう!

- 2023/05/29 意外と知らない高速道路の歴史のお話 ~ミニトマトを使った冷やしラーメンのレシピもご紹介♪~
- 2023/04/25砂糖の1000倍甘い?甘茶の魅力的な栄養とは?~ミニトマトと果実酢ドリンクレシピもご紹介♪~
- 2023/03/29花言葉は「快活」意外と知らない菜の花のお話~ミニトマト&菜の花レシピもご紹介~
- 2023/02/272月はやっぱりバレンタイン♪~チョコ&ミニトマトのレシピもご紹介~
- 2023/01/302023年もどうぞよろしくお願いします!~いまさら聞けない鏡餅のお話と ミニトマト&お餅のレシピ~
- 2022/12/27年越しそばの意味や歴史はご存じですか?~ミニトマトのサッパリぶっかけそばレシピをご紹介~
- 2022/11/28今が旬!意外と知らないカリフラワーの歴史や栄養~サクサクほくほくミニトマト&カリフラワーの天ぷらレシピもご紹介♪~
- 2022/10/28きれいな月は十五夜だけじゃない?十三夜のお話~体の芯から温まるミニトマト&お餅のレシピもご紹介~
- 2022/09/27秋の味覚の始まりはブドウから♪~旬のブドウとミニトマトを使った爽やかなレシピをご紹介~
- 2022/08/26夏といえば風鈴!風鈴の起源や現在までの変化とは~冷たーくて美味しい ミニトマトのだし浸しレシピもご紹介♪~