
宮崎太陽農園 ~キュウリの栽培始めました~
2020/06/29
こんにちは、宮崎太陽農園 スタッフです。6月という事で季節は梅雨真っ盛りですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、今回のブログでは「ミニトマト」ではなく「キュウリ」についてお話をして行きたいと思います。
というのも、当園では今年の4月から「キュウリ」の栽培を始めたのです。

当園では、9月頃から植付を開始して、
早ければ10月頃から収穫が始まり、翌年2月か3月頃まで収穫を続けます。
そこでまた植え替えて4月頃から7月頃まで収穫する予定です。

キュウリは毎日収穫しないと1日で大きくなりすぎて、
商品価値がほとんどなくなります。
その為、当園では交代制で勤務し、
日曜、祝日も必ず誰かが出勤して収穫をできるように
しています。
そして、最後に皆さんが気になる「よいキュウリの選び方」を少しだけご紹介しましょう。
品種にもよるとは思いますが、針のようなトゲトゲがあれば間違いないです。
スーパーに並ぶ頃にはいろんな人が触るので、あまりトゲトゲはないでしょうけど。
農園から直接送ったものは、トゲトゲがあるので、皆さん喜んでくださってます。

宮崎県のお日様をたっぷり浴びて元気よく育った
宮崎太陽農園の「キュウリ」
皆さんもぜひ一度、ご賞味いただければ幸いです。

- 2023/05/29 意外と知らない高速道路の歴史のお話 ~ミニトマトを使った冷やしラーメンのレシピもご紹介♪~
- 2023/04/25砂糖の1000倍甘い?甘茶の魅力的な栄養とは?~ミニトマトと果実酢ドリンクレシピもご紹介♪~
- 2023/03/29花言葉は「快活」意外と知らない菜の花のお話~ミニトマト&菜の花レシピもご紹介~
- 2023/02/272月はやっぱりバレンタイン♪~チョコ&ミニトマトのレシピもご紹介~
- 2023/01/302023年もどうぞよろしくお願いします!~いまさら聞けない鏡餅のお話と ミニトマト&お餅のレシピ~
- 2022/12/27年越しそばの意味や歴史はご存じですか?~ミニトマトのサッパリぶっかけそばレシピをご紹介~
- 2022/11/28今が旬!意外と知らないカリフラワーの歴史や栄養~サクサクほくほくミニトマト&カリフラワーの天ぷらレシピもご紹介♪~
- 2022/10/28きれいな月は十五夜だけじゃない?十三夜のお話~体の芯から温まるミニトマト&お餅のレシピもご紹介~
- 2022/09/27秋の味覚の始まりはブドウから♪~旬のブドウとミニトマトを使った爽やかなレシピをご紹介~
- 2022/08/26夏といえば風鈴!風鈴の起源や現在までの変化とは~冷たーくて美味しい ミニトマトのだし浸しレシピもご紹介♪~