
2013/08/06
2013年8月6日(火)天気 晴れどうも、「楽」です。^^
この業界では、農作業(ミニトマトの収穫や手入れ等)のない時期を
「農閑期」と呼びます。
宮崎太陽農園の場合、土つくり期間の7~8月がそれです。
農閑期とはいえども、ぼーーっとしているわけではなく、
次期作付準備や出荷準備など色々な作業を行っています。
その様子をちょっぴりご紹介。今回は出荷の為の作業です。
こちら、何しているかわかります??

もうちょっとわかり易い位置に移動=3

これは、収穫したミニトマトを入れるコンテナを洗っているところです。
ひとつひとつ丁寧に「激○ち君」で汚れを落とします。
この作業も農閑期にやらなければならない重要な作業のひとつ。
しかし、農園に900個もあるサンテナ。なかなか終わらない・・・

これで6割終わり・・・
まだまだ~

これで9割終了!!
やっとゴールが見えてきました。
こんなに沢山ありますが、最も忙しい時期だと
これでも足りないぐらいなんです\(◎o◎)/!
嘘のようでホントの話。
他にも色々ありますので、次はpart②でご紹介します!!
【楽】
< 前へ || 1 || 次へ >

- 2022/03/283月といえばおひな様!~残りがちな“ひなあられアレンジレシピ”もご紹介~
- 2022/02/28春はすぐそこ!~節分と余った福豆レシピのお話~
- 2022/01/262022年初投稿!~本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。~
- 2021/12/21サンタさんになる方法をご紹介!?~来年も、宮崎太陽農園をどうぞよろしくお願い申し上げます~
- 2021/11/30今更聞けない○○の秋の意味とは!?~あったかミニトマトレシピもご紹介いたします~
- 2021/10/26トマト食べなきゃいたずらするぞ?~ハロウィンのお話と季節のかぼちゃ&ミニトマトを使ったおいしいレシピをご紹介~
- 2021/09/272021年の中秋の名月は9月!~秋の夜に甘じょっぱいミニトマトデザートをどうぞ~
- 2021/08/24オリンピックのあとはパラリンピック♪~暑苦しい夏にもピッタリなミニトマトレシピもご紹介~
- 2021/07/26もうすぐオリンピック~暑い夏には冷たく冷やしたミニトマトをどうぞ~
- 2021/06/23梅雨真っ盛り この時期の農園の様子をご紹介