
重 【禅】
2013/06/27
『重』前日の雨が嘘のように晴れた時、
「日頃の行いがいいからねっ!」
食堂で注文した焼き魚がなかなか来ない時、
「今から釣りに行ってるんじゃないの?」
お箸でつまんだ食べ物がポロっと落ちた時、
「おっ、生きてる!」
そんなあなた、心配無用です。いいんです、それで。
ご機嫌いかがでしょうか。禅でございます。
本日のお題は『重』でございます。
傷ついたり、腹を立てたり、悲しんだり、悩んだり。
普通にこういうことは誰にでもありますね。
「3歳の子の悩みも、60歳の老人の悩みも、本人の中でその『重』さは変わらない」
これはわたくしが尊敬するチャールズ・チャップリン氏がおっしゃった言葉だそうです。
よく「なんでそんな簡単なことで悩んでるの?」みたいなことありますよね。
でも、本人にとっては「そんな簡単なこと」ではないのですね。
人生を左右するような大問題に直面しているかもしれません。
少なくとも、その時点では『重』いその大問題も、
本人の勇気やがんばりで解決するかもしれませんし、
誰かの助けで解決するかもしれません。
時が解決してくれることだってあります。
そうやって『重』かったことが軽くなり、もう同じことが起こっても、
心の中の『重』さは初めての『重』さとは異なることに気づきます。
こういう経験が積み『重』なって成長していくのですね。
物事をすぐに『重』く受け止めてしまうと思われる方、
受け止めた時に心をフッと軽くしてあげればもっと楽かもしれませんね。
どうせいずれこの『重』さも軽くなり、消えてなくなるのだから、と。
好きで『重』くしている人はいないのですが、
ここは思い切って「忘れる努力」をするのがいいかもしれません。
遅かれ早かれ間違いなく人生の終焉は来ます。
心を『重』くしている暇はないですね。

回りの人々と自分を喜ばせて生きていけたらと思う今日この頃でございます。
禅

- 2023/02/272月はやっぱりバレンタイン♪~チョコ&ミニトマトのレシピもご紹介~
- 2023/01/302023年もどうぞよろしくお願いします!~いまさら聞けない鏡餅のお話と ミニトマト&お餅のレシピ~
- 2022/12/27年越しそばの意味や歴史はご存じですか?~ミニトマトのサッパリぶっかけそばレシピをご紹介~
- 2022/11/28今が旬!意外と知らないカリフラワーの歴史や栄養~サクサクほくほくミニトマト&カリフラワーの天ぷらレシピもご紹介♪~
- 2022/10/28きれいな月は十五夜だけじゃない?十三夜のお話~体の芯から温まるミニトマト&お餅のレシピもご紹介~
- 2022/09/27秋の味覚の始まりはブドウから♪~旬のブドウとミニトマトを使った爽やかなレシピをご紹介~
- 2022/08/26夏といえば風鈴!風鈴の起源や現在までの変化とは~冷たーくて美味しい ミニトマトのだし浸しレシピもご紹介♪~
- 2022/07/28昔々から伝わる夏の農業のお話~その名は「半夏生」~
- 2022/06/28梅雨になぜ雨が続くのか知っていますか??~ミニトマトとベーコンの洋風お味噌汁レシピもご紹介~
- 2022/05/24そもそもこどもの日って何?意外と知らない意味や歴史~ミニトマトと旬の野菜を使った春雨サラダ レシピもご紹介~